美容・健康マニア必見!知られざる甘夏のすごさ~甘夏ナツコの物語 vol.4

心地よい初夏の風は一旦お休み。関東地方も梅雨入りしました。
じめじめ、じとじと。
蒸し暑い日もあります。
体調管理に気をつけなければならない季節ですね。
甘夏は、春の終わりから初夏にかけて収穫される柑橘なだけあって、今のような鬱陶しい季節によく合います。
「涼一味(りょういちみ)」という言葉がピッタリな、サッパリ爽やかな味が特徴です。
酸味の奥に感じる苦みもまた、なんだか気分をリフレッシュしてくれるんですよね。
本当にすばらしいくだものです。
味の魅力だけでなく、甘夏は栄養面でもすぐれています。
まず、カロリー。
甘夏はどの柑橘よりもカロリーが低く、ダイエット中の方にもおすすめです。
続いて美肌効果。
ビタミンCや疲労回復効果のあるクエン酸、それからカリウムなどのミネラルもたくさん含まれています。
そして抗酸化作用。
独特の苦味はプラゴノイド類のナリンギンという成分によるもので、
このナリンギンには、なんと抗酸化作用があるのです。抗酸化作用ということはアンチエイジングにもいいんですね。
甘夏って実はパーフェクト柑橘!
不快指数高めな梅雨の季節、
暑い暑い、たまらなく暑い夏には
ぜひ甘夏を食べて飲んで楽しんでくださいね。
----------
次回の「甘夏ナツコの物語」は6月19日配信予定です。おたのしみに!